会津の納豆屋さん
会津の納豆屋さん
since2003/5/5 Copyright(C)2003-2010 GansoShiraitohonpoLimited. All Rights Reserved.
If you have any opinions or suggestions regarding this page,please feel free to contact us at any time.
We are committed to your privacy.
Aizu Wakamatsu City Fukushima Pref, Japan会津の納豆屋さん
児童の学力低下、教員の質の低下といった悲観論しか聞こえてこない昨今ですが、2校で納豆教室をやってみて思うに、少なくとも我々の年代とは教育方針も方法も違うだろうし進化している。我々の年代では「なぜなんだろう」という前に暗記して詰め込むだけ詰め込んだ感がある。与えられることに疑問は無かったし、親も先生も絶対的存在だったし、全てに於いて受身だったように思う。
大学では読書して事実を集め分析して正解を考えるという古典的な教育だった。今大学の授業は大体がケーススタディで具体的な事例を読んで議論するというやり方なようです。こういった授業方法というのはコミュニケーション能力を発達させると思う。
我々の年代が古典的な決められた方法で正解を要求された学習方法であるのなら、今の小学生たちは色々な方法で正解を出すか、または正解はひとつではないよといった学習方法なんじゃないかな(かなり大雑把な見方)。そうであるなら得られるもはそれぞれに違うはずです。少なくとも2校の児童たちから感じたことは、感性が豊か、発想がいい、と言うのも、質問の内容が良いですよ。どの児童も目が輝いているしね。
「少くして学べば則ち壮にして為すことあり。壮にして学べば則ち老いて衰えず。老にして学べば則ち死して朽ちず。」<佐藤一斎>こういう言葉頷けるようになりました。年をとったせいでしょうか?そうであるのなら年をとるのも悪くないかなと思う今日この頃です。 平成16年11月
五代目 元祖白糸納豆